切削加工と研削加工の違い│図面作図における成功・失敗談を含めて紹介
家電製品
機械設計
設計
試作
2022.07.04
ものづくりにおいて欠かすことのできない加工の技術。3Dプリンタなど新たな加工法も出てきていますが、製造業においては中小企業の持つ昔ながらの高い加工技術が今でも重要なポジションを占めています。そこで今回の記事では、最も汎用的である切削加工と研削加工の2つの加工法についてその詳細と両者の違い、筆者の体験談について紹介します。切削加工と研削加工の違い切削加工と研削加工はどちらも「材料の不要な部分を取…続きを見る
【機械系】量産試作ではどのようなことをするのか?外注するメリットは
スマートフォン
家電製品
機械設計
自動車
設計
試作
量産
2022.06.20
機械製品を開発設計し、生産するまでには、いくつかのフェーズで試作を実施します。試作での問題点や課題を設計にフィードバックし、製品品質の向上や予測される不具合の未然防止に役立てます。ここでは、機械系製品の量産試作の目的や注意点について解説します。量産試作と開発試作の違い「量産試作」は字のとおり、量産を想定した製品試作です。対して、開発設計段階でおこなう製品試作は「開発試作」と呼ぶことができます。…続きを見る
3Dプリンタとは?製造業での光造形方式の活用術を紹介【事例あり】
家電製品
機械設計
設計
試作
2022.06.13
近年、最も注目される技術のひとつが3Dプリンタです。3Dプリンタは、一部の専門分野に留まらず、医療、食品、建築、DIYなど身近な分野でも広く活用されるようになってきています。製造業においても、3Dプリンタの活用は日々進んでいます。試作品の製作に留まらず、製品開発プロセス自体の効率化のために3Dプリンタを活用する事例もあります。3Dプリンタを有効に活用することは、会社の製品開発力を高めることにもつ…続きを見る